んじゃぁ、チェーンを外して洗浄してみたり。
その工程で、ホイールを外してみたりなんかしたので、音がうるさくなってきたフリーを静かにしてみたり。
ハブの分解方法は、めんどくさいので省略
おぉ、おぉ、ヘドロのようだ・・・。
軽く洗浄して、グリスを入れなおし。
で、本題。
とりあえず、チェーンを外して、ステンのトレイに入れて、シンナーをかけて、ゆっさゆっさ。
この後、だいぶ、ゆっさゆっさして、結構綺麗に。
シンナーに浸している間に、スプロケも掃除してみたり。
で、なんだかんだで、カラッカラのチェーンがなんとなく出来上がり。
見ての通り、軽くゆっさゆっさするレベルだと、こびりついた奴は落ちず。
歯ブラシか何かで、こすってやれば綺麗になると思う。
その、ゆっさゆっさで、トレイには揮発中のシンナーから汚れだけ残っていき・・・。
この後、チェーンを多少なりとも洗浄していきまして、ボロ布で磨いてみたり、
揮発性の高い潤滑油でゴシゴシこすってみたり。
の、成れの果てがこんなかんじで。
ちょうど、錆びていたコマのアップ。
錆は落ちても、そこはコーティングが落ちたまま。
でも、まぁまぁ、綺麗になったんじゃないかしら?
と、まぁ、大体こんなかんじで。
書いてないけど、チェーンリングやら、プーリーなんかも掃除してます。
まぁ、これで、多少は軽くなるんじゃないかしら?
0 件のコメント:
コメントを投稿