今までなぜなかったのか?
あってしかるべきの、ロードバイク用ワイヤレス変速機。
ケーブルレスってのは最強じゃない?
って、思っていたところ、SRAMがやってくれました。
http://www.bikerumor.com/2014/08/22/spyshots-new-sram-red-wireless-pro-challenge/#more-84279
おいくら万円になるんだろう・・・。
これを見て、素朴な疑問は、テレビのリモコンのように電波なり赤外線なり、
まぁ、何で信号を送るのか、いまいちわかんないけど、
ある程度チャンネルが限られる気がするから、使い分けできるんだろうかという。
そんな、お粗末な話は無いか・・・。
例えば、集団で走っていて、他の選手が操作した信号を拾って、
自分の自転車のギアが変わってしまったり。
むしろ、信号を逆手に取れば、チームカーから変な電波飛ばして、
他チームの選手を妨害とか、車の入れない上りは、ジャージのバックポケットにでもリモコン入れて、
目の前の選手のディレイラーに向かって、ポチッとな。
一番軽いギアで回している激坂区間で、急に、アウタートップ。
あるいは、数年前のツールの時にあった、山頂でのカーペットピンを撒いたやつ。
あんな、アナログな方法でもやられてしまうのが、自転車。
それが最新版のイタズラは、山頂での電波ジャック。
あ、でも、下りなら、あまり、影響ないか・・・。
で、これ、実は、今日のブエルタで、
どこぞのSRAMを使っているチームの誰かが使ってたりとかしないよねぇ・・・。
目を凝らして見てみよう。
Unknown
返信削除何これすごい(笑)確かに誤作動が恐ろしい(^_^;)ポチっとなww
無線LANみたいな感じでパスワード付きなら安心?
Unknown
返信削除なるほど、パスワード付きか。
じゃあ、次はハッカーが・・・。
健全なスポーツ競技の精神はどこへやら(笑)