手元に届いた奴は、順次組み立てて、展示会の写真よりも詳細に、
なんやかんや載せていきます。
その展示会で、11台ほど注文し、12台目が自分用なので、
ここしばらくの間に10台程度は載せていきます。
(1台だけ受注生産車で入荷が2月なので。ちなみに、ディスクロードのRIDE DISCです。)
で、最も早く入ってきたのが、在庫があったからであろう、
RIDE 80 レッド 500mm メーカー設定で身長165~175センチの人向け
簡単に説明すると、アルミフレームとカーボンフォークの組み合わせをベースに、
変速関係は、シマノクラリス搭載。前2段、後8段のギア構成で、タイヤの太さは競技シーンでも使われている25C。
基本的には、初めて乗る人向けの仕様で、値段が税込み79,900円。
お店によりけりで、定価販売のところもあれば(割引券やポイント還元有りきの)、
1割引きで71,910円。
1.5割引きで67,915円。
目安となります。
ハンドル周り
クラリスのSTIレバー搭載。去年のモデルから幅広く採用されているやつです。
もちろん、グレード相応なので、上のモデルを使ってる人からすれば、物足りなさ噴出でしょうけど、
逆に、初めて乗るのに、ブレーキ・変速一体操作ってのはいいかと思われ・・・。
巷のロードバイクで、もっと安いやつなら、フレームに変速レバーが付いているダブルレバーだったり、
7速で、ハンドルとステムの固定部分近くに変速レバーがついていたり、
あるいは、一体型レバーでも、ターニーのA070とかだと、
旧2300シリーズ同様、親指シフトが付いてて、
でも、カンパみたいに下ハンから操作がしづらい、出来ない代物だったり、
何かと不便な点があるけど、それを解消しつつのクラリスです。
さすが、細菌に強いだけの事はある・・・。って、”クラリス”違いか・・・。
クランク
展示会の写真でもふれましたけど、
クランクが、去年モデルからの変更で、シルバー→ブラックになっています。
まぁ、確かに、こっちのほうがカッコイイ気がする♪
歯数は、50-34のよくある構成。いわゆる、コンパクトクランクというやつです。
変速機
写真を撮って無いですが、前もクラリスです。
まぁ、変速レバーがクラリスなんだから、揃えてあるのは、至極当たり前。
ここが、特筆モノ。
ちょうど、写真の位置からだと、一部歯数が確認できるけど、
チェーンがかかっているギアから2枚ほどロー側が24T。
その上が28Tで、最大が32T。
後が32ってのは、かなり大きなギアです。
いやほんと、プロ選手が山登りで使ってたりするくらいの。
もちろん、こんな特殊な歯数はシマノでは無く、SUN RACE製。
変速性能が悪いんじゃねぇのか?って突っ込まれれば、
まぁ、そんなに、悪いことも無く動いてます。
チェーンが”ガチャガチャ”音立てたり、変速時にスムーズに動かずってなこともなく。
サドル
ここも、ちょっと特筆部分。
去年モデルのサドルは、よくある感じのスポーツ車用。
15年モデルは、若干変わったデザインで、
中央後の白い部分は、ちょっとした滑り止め加工みたいなのが見受けられます。
まぁ、もしかしたら、単なるデザインだけなのかも知れませんけど、
触ってみると、ここの部分だけ、ちょっと食いついてくるので。
タイヤ
KENDA製の25Cタイヤで、回転方向指定有り。
7気圧くらい入れて街乗りなら、まぁ、それが普通なんじゃないかしら?
基本、上位モデルのやつを落としこむので、このグレードにして、上下異径のヘッドです。
作るんなら、上下ともオーバーサイズ(1-1/8)ってのが、安くて、早くて、おいしい、
牛丼みたいなフレームが儲かりやすいと思いますけど、
さしずめ、このフレームは、地物の穴子を載せている天丼みたいなもんです。
てか、ヘッドチューブ、CENTURIONじゃね? (゜∀゜)アヒャ
トップチューブ付け根
アルミの角系パイプをTIG溶接で綺麗にやってます。
鱗の研磨まではやってないので、溶接あとは残ってますけども・・・。
で、ヘッドにつながっている部分はかなり太めで、シートチューブに向かって細くなるデザイン。
素材のアルミも相まって、結構な剛性が出てるんじゃないかなぁ・・・。
と、思ってみたり。
ということで、ひと通り、思うところを、ツラツラと書いてみました。
たぶん、MERIDAのロードバイクの中で最も販売台数の多い車種になるので、
しれっと、参考にでもしてみてください。
今から買う人は、他メーカーのやつと値段比べて、中身がどうなんだってのがわかりやすいかと。
実車手元に有りますので、気になることあれば、勝手に質問してください。
コメントから煽ってもらったら、順次回答していきます。
なお、組立たヤツは、手元に在庫ありです。
これは、15%引きコースの、67,915円にて。
広島市の方なら直渡しもOKです。
発送も、一応全国対応可能です(ただし、ネット販売するとメーカー保証付きません)。
送料は、梱包状態により別途見積もりにて。
また、他の色、サイズも取寄せ対応可能です。
問い合わせは、「コメント煽り」または、メールにて「carbon_bicycle@yahoo.co.jp」まで
さて、次の入荷予定車種は、シクロクロス。
車名がCYCLO CROSS 300
もちろん、ディスクブレーキのTiagra付きで2×10速仕様車です。
で、更にその後が、極小フレーム採用の、身長145センチから乗れるロードバイクと、
フルカーボンフレームにSORA搭載で抑えた16万円切りのロードバイクです。
その後、クロスバイクが2台で、一旦終了です。
引き続き、のらりくらり更新していきますので、よろしくどうぞ♪
0 件のコメント:
コメントを投稿