いや、今朝、余裕ぶっかましのくだらねぇ投稿をした以降、
まぁ、忙しいというか、なんというか・・・。
ようやっと、今時間、ちょっと暇になったくらい。
いやいや、いろいろやることは残ってんだけど・・・。
昼間に飲んだ、コーヒーモンスターとカフェオーレのせいで、
胃が、ダルンダルンの状態。
そもそも、あたしコーヒー嫌いだし。。。
なので、緑茶で胃洗浄中。
今日、一番最初にやっためんどくさい事から、ずっとめんどくさい事しっぱなしで、
そのしょっぱなが、タイトルの案件。
ナショナル時代の古い自転車のフロントフォーク。
この、ものの見事な曲がりよう。
別角度から
どうやら、このフロントフォークは、酢を飲んだみたいです。
お陰で、ぐにゃんぐにゃんになったんじゃなかろうかと・・・。
そもそも、人間の体の場合は、酢を飲んでも柔らかくならないのは当たり前の話。
金属だからこそ柔らかくなる。
酢って、一応酸性だし、鉄のフォークは錆びてもろくなると、まぁ、言いようによっては柔らかくなるという・・・。
この馬鹿げた冗談を広げるのもめんどくさいのでここまで。
激しくぶつかればこうなります。
よくある話、買ったばかりの自転車で調子に乗って事故って、
いきなりフォークをひん曲げる人。
で、怒りの持って行き場所が無いから、買った自転車屋に文句言う人を見たことがあったりなかったり。
「この自転車、すぐに曲がったぞ。こんな軟弱なフレームの自転車を売っとるんか?」みたいなね。
筋違い、お門違いもいいところ。
そもそも、そのフォークが曲がってくれたお陰で、あなたは怪我せずに済んだでしょ?
フォークが曲がって、衝撃を吸収してくれたんだから、感謝してくださいな。
という話だし。
納得しないだろうけど。
インテグラルヘッドなら、どれほど楽か・・・。
ママチャリは、言うまでもなくのスレッドステム。
コラムも長さ合わせてカットして、ねじ山があるから潰さないようにして、
ベアリングやら、なんやかんや。いやそれは当たり前なんだけど、
シマノのくるピタとか何とか言う、ハンドルロックが付いとるんで、余計にややこしかったり・・・。
でも、大したことでもないので、30分もかからず。
で、なんやかんやしまくって、今から、ちょっと組立。
また、予想外にやってきた、MERIDAのカーボンロード。
2015年モデルで、カーボンフレームなのに、150,000円を切っているという、
ずば抜けたコスパのやつです。
そのせいで、コンポがSORAというビミョーな感じがしないでもないですけど、
後のコンポアップグレード有りきなら、どれだけ安いことか・・・。
しかも、MERIDAのフレーム、全部Di2対応だし。
拡張性がね。
これは、また、あとで。
んで、あたしの手元には、在庫表一覧があって、
最初のロット分が10月中旬表記と、11月中旬表記の2段構成。
で、すでにそのロットが無くなっている場合は、ぶっ飛んで、1月下旬から2月下旬の、
要は、次のロットの表記多々。
15年モデルも、結構当たってるんじゃないかしら?
と、思っている、今日このごろです。
はい。
MERIDAの自転車、考えている人は、早めに行動を起こしといたほうがいいです。
結局、次回入荷が2月だから・・・。
って言っても、その枠も埋まってしまえば、また、更に次のロットになるわけですから。
で、タイムリーな話で、たった今、関係者と話をすると、
注文入りまくりで、展示会に行ってないお店は在庫キープも難しいとかなんとか・・・。
想定の倍以上のペースでとか、展示会は去年の3倍程度の来客で・・・。
なんていう話でした。
う~ん、これ、あたしが、ここでどうこう書いて、宣伝しているからとかの意図は無視しても、
単純、15年モデルはウケがいいんじゃないかしら?
重ねて、オススメしときます。
在庫問い合せとかあればお気軽にメールか、コメントからでも。
carbon_bicycle@yahoo.co.jp
bikeshop_01@yahoo.co.jp
どっちかまで。
0 件のコメント:
コメントを投稿