はい。
「ぱしゅ~ん」
って逝ってしまった奴の修繕作業。
と言うか、タイヤを交換しただけ。
多分、アマゾンで買った2,000円くらいの。
にしても、自転車タイヤで2,000円か・・・。
元のやつが、購入価格で7,000円。
普通の自転車がパンクしたら、自転車屋さんのパンク修理が、
まぁ、今は価格暴落もあって、大阪とか300円とか?
全国平均で800円~1,000円くらいじゃなかろうか?
たけぇたけぇ。
ヘタすると、ママチャリだったら、前後のタイヤを交換してもらえるかもしれない。
まぁ、いいや。
このタイヤ、多分、練習用的なやつなんだけど、見ての通りの飴サイド。
ガムウォールとか、アメクロとか、いろんな言い方が有るだろうけど・・・。
これが曲者で、ママチャリ系ならソッコーで、ひび割れ、朽ちて、見るも無残な姿になるやつ。
特に、KENDA製の。
さすれば、よく、キャノンデールは使ってるなぁという話。
まぁ、そもそも、レース用と一般用じゃ、カテゴリーが違うし、
仮にKENDAのロゴが入っていても、VELOFLEX製だったりするんだろうし。
でも、これが、個人的には、かっこいいんじゃね?
って思ってみたり。
記憶が正しければ、同じ見た目のタイヤを使ってレースしていたチームも多少あったし。
ということで、明日からコレ。
前輪もパンクしたら、アマゾンから引っ張ってくる予定。
さて、報道ステーションのありゃりゃな報道を見つつ、
明日に備えておこう・・・。
Unknown
返信削除お疲れ様です☆アマさん優秀ですね、せっかくなので是非ローソンで注文受取りを(笑)
Unknown
返信削除その、ローソンとやらが、自宅にも会社にも近くに無いんですよねぇ・・・。
しかも、あたしは、根っからのセブン党なので、
ローソンに浮気する気は正直な所まったく・・・。