ということで、組立中の50万円の自転車。
50万円とか言いながら、ブレーキがテクトロ製でどうなのよ?
なはなしなので、シマノ アルテグラ に交換するという話です。
前後変えても、パーツ代が12,000円くらい?
まぁ、普通に考えたら、ブレーキだけでママチャリが1台買えちゃうけど、
そんなこと言い出したら、キリないので、さておき。
というか、自転車で50万円とかしてるから、普通に軽自動車とか中古で買えるし。
そもそも、題材はこれ。
きのう、ブエルタで、ランプレの選手が独走勝利した時に載っていたモデルと同じ型の素材違い版です。
新型SCULTURAがでても、REACTOに乗っている選手多々。
特に、昨日みたいに、TT得意な選手なら、エアロロードで、もはやTTバイクじゃないのかくらいのフレームなので、
扱いやすいんだろうと・・・。
まぁ、後々、見ていくとして、搭載コンポはdura-ace。
でも、機械式なので、ワイヤーいっぱい。
尚且つ、トップチューブの上側からは入口なので、もう、ハンドル付近でワイヤーがしっちゃかめっちゃか。
ブレーキの左右が逆ならやりやすいんだけど、日本仕様なので、右前、左後がより拍車を掛けている感・・・。
クランクなんか、ROTOR製。
実物みて、今頃気がついたけど、
52-36Tで、PCD110だとさ。
じゃぁ、チェーンリングだけ適当なの持ってきたら、50-34T化も容易にできるんじゃないかしら・・・。
と、まぁ、そうは問屋が卸さないかもしれないので、いろいろ弊害を出すんじゃないかと思いますが。
まぁ、いいや。
取り合えず、テクトロのブレーキを外したところ。
台座にネジ穴が2箇所。
シマノのダイレクトマウントブレーキは、治具ごと仮付して、途中で治具とっぱらって、完成のパターン。
途中工程載せるほどのことでもない気がするので、シマノの組立マニュアルでも、どっかから拾ってくださいませ。
今や、手持ちのロードで乗れる状態がREACTOだけになってる・・・。
RIDE DISC売ったし、SCULTURAヤフオクに出してるし。
次のRIDEはまだ手元に届いてないし。
未だに、テクトロのブレーキで乗ってるけど、同じく、ブレーキ交換しよかなぁ。
とかなんとか言いながら、27インチのミヤタのシティサイクルで通勤して事足りるので、
全然間に合ってるんだけども・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿