さて、さっきの無理難題。
結果的に、ほんとに700Cに組み替えることで妥協点を。
組みあがっちゃってると、何が違うのかよくわかんないですけども。
通学用なんで、早く使えるように復旧せんといかんかったので。
ローラーブレーキのホイールだから、リムサイドの加工が全然意味をなしてないですが、
真黒リムがないので、仕方なくこれ。
あまりにも制約が多すぎるし。
で、タイヤの表記どおり700Cに変更。
太めの38Cで、元の27インチタイヤと対応させる感じに。
で、運用上問題ないか、さっきのってみたけど、
内装5段のベルトドライブで、しかもフロントサスペンション付きという自転車。
フロント側の違和感が半端ない。
むしろ、後ろは全然違和感無い。
サスのせいか、タイヤのせいか、ハンドル切ったときの反応が悪すぎる。
1テンポ、いや2テンポ遅れてくる感じ。
普段、通勤に使ってる自転車と違いすぎるからだろうけど。
バスのハンドル回してみたいな感覚。
バスのハンドル回したことないけど。
とまぁ、そんな感じで、ややこしい案件をお片づけしつつ。
気がつけば、もう、8時。
かえって、突き抜けて遅い時間の方が交通量減って、自転車で走りやすいから、
もう少し遅くに帰ってやろう・・・。
いや、帰りたいの山々だけど、まだ、仕事山積みだし。
さて、今から、何しよう?
0 件のコメント:
コメントを投稿