ちょっと、また、今日、いろいろやらないと行けないから忘れないうちに手短に。
毎度毎度、ツールを見てるのに、昨日は11時半で諦めて寝た次第。
んで、今朝、cyclowiredなんかをみると、フルームがアタックして、マイヨ・ジョーヌ獲得とか。
一昨日は、フラムルージュが落ちてきたとかなんとか・・・。
結局、そんなシーンは全然見てない。
いやはや、いちばん、面白みのある最終盤に寝るんだからしょうがない。
まぁ、だって、サラリーマンだから、日中、仕事しとるし。そもそも、連日営業時間押しで、家帰るのが9時前とかだし。
んで、今朝の話、いつもどおり通勤。
したらば、晴れの日曜日だから、それはそれは盛大に自分と反対方向に走っていくロードバイクが多いわけで・・・。
で、毎度毎度、たぶん、同じ人達と出会ってるんだろうなぁと、
流石に、こっちもチャリンコに乗ってるわけだから、マジマジを見つめ合うわけにいかないので、
そんなにお顔も拝見してられませんが。
いや、だって、前見てないと危ないし。
タイトルの話。
今日、たぶん、ヴィクトワール広島の選手と思しき方が1名。
マジマジと、後ろからペダリングを見たのは、ほんの500mくらいだったんだろうけど、
今朝方、さんざんっぱら出会ってきた人たちとは、ひと味もふた味も違うというか・・・。
「たった、500mで何がわかる?偉そうに・・・。」
って突っ込まれても反論しない、あたしは素人ですけども。
やっぱし、ある程度職業的に乗ってる人と、週末にサイクリングに出かける人とだと、
体の造りからして違うんだろうか?
かと言って、連日テレビで見る、ツールを走ってる選手と一緒かといわれると、
失礼な話、それもまた違った印象と言うか・・・。
なんか、こう、表現がしづらいけど。
安定感?ペダリングのスムーズさ?自転車に乗っている時のバランス感?
たぶん、サラリーマンやりながらの自転車趣味くらいの人だと、
よっぽど運動神経がいいか、あるいは、武井壮の考え方に近く、
フィジカル面のトレーニング主体というか、体の動かし方のシュミレーションが上手な人というか、
そんな方向からのアプローチでないと、難しいんじゃないかと思う。
いいともの企画か何かで言っていたけど、体の動かし方を修正してからの、
反復練習という話。
ずれた状態で反復するからずれたまんまだし、効果が上がらないという。
そして、また、自分自身だと、なにがずれた状態なのか、わかんないよなぁという・・・。
まぁ、いいじゃないの。
自転車なんて、趣味のうちでやってる分には趣味なんだから。道楽なわけで。
競技方向に向かっていくんなら、それじゃあダメだけど、
競技でやっていくなら、少なからず資質が問われるわけだし。
はい。
まぁ、そんな事です。
0 件のコメント:
コメントを投稿