これ、
”某オバマさんが来るからポケモンGOが禁止になった場所の施設が貸出で使っていると思われるベビーカー”
んで、グリップ部分にスポンジ状の筒みたいなのがはめてあってなんだけど、
不特定多数の人が使うもんだから、朽ちて、破れてになったんで、
どうしたもんかで、バーテープ巻いてみた次第。
ドロップハンドルはもちろん、ブルホーンやら、TTハンドルやら、
あと似た感じだと、元テニス部だったんで、テニス用のグリップやら、バドミントンラケットのグリップやら、
色々巻いてきたけど、これに巻いてみたのは初めてだわ。
思い返せば、もっと詰めて巻いて、太さを出したほうが良かったんだろうか・・・。
当初は2重巻きで対応しようかとも考えてたけど、1重でも握りやすい感じになってたからこれでいいかという。
いかんせん、このベビーカーの製造元の会社いわく、古いものだから補修パーツ無いって言うし。
正直、パイプの径は測ればわかるわけだから、同じ径の養生材でも、ホムセンで探せば見つかりそうな気がしないでも無い。
例えば、クルマのロールケージ。
だいぶ前のドリ天企画で、”皮先変臭長”がDIYでやってたと思うけど、
エアー使って押し込んでいくやつ。
あんな感じで。
※調べたら、Vol47だって。
なんでもかんでもやってるっていうだけのこと。
0 件のコメント:
コメントを投稿