ということで、2018年モデルの一発目を組み立てようかと思ってんだけども、
箱開けてそうそう、よくある注意書き別紙。
たぶん、平均的な日本人くらいの日本語力が有るであろう、
小生が読んで見る所、じゃぁ、どうしたらよろしい?
ってな、状態になったので1ネタ。
とりあえず、チャリ出して・・・
車体には特に書類のたぐいはついてなく、箱の中も空っぽ。
その補足ってのが・・・
つまりは、フレームとフォークの保障が生涯保証って言う尋常じゃない保障になりましたとさ。
(確かTREKとかも生涯保証だったかと)
無論、正規取扱店経由での購入に限りですけども。
なので、保証書が変わりますんで、新しいのを使ってくれっていう話なんだけども・・・。
「ぴーえいちえいわいぜろさんぜろさん」が古い保証書で、書いてある内容が従来のものだから、
「ぴーえいちえいわいぜろさんぜろよん」が新しい保証書なので、こっちを使ってください的な事。
まず、拝啓以下、「さて、」からの文言で、
「保証書 PHAY0303」が2回登場してきてるからイミフ。
いや、だったら、保証書変えなくても良い訳?
なんて思ってたら、下部に、PHAY0304の表記が・・・。
ってことはやっぱり変わるやつが有るんだな。
と、認識したところで、代わりのやつが、隅々まで調べてみても入ってねぇ・・・。
ということで、タイトルのとおり。
結局、どないせぇっちゅうねんorz
まぁ、たぶん、保証書が追送で送られてきたりとかになると思うけど。
一応、末尾が03のやつの中身
0 件のコメント:
コメントを投稿