ということで、雨で暇してるので、RIDE80を組立中なんだけども、
シートポストが全然収まらない。
今、上の写真はクランプを取っ払って刺してるだけなんだけど、突っかかってこれ以上入らない。
いや、そりゃぁ、グリグリと押し込んでいけば入るけど、ポストが傷だらけになるんで・・・。
すでに、多少傷が入ったんだけど。
で、収まってる量的に、どうもこの1段下な溶接部分が原因らしい。
ここで、バリと言うか、出っ張りが有るな・・・。
リーマー当てれば、それでおしまいなんだけど、
じゃぁ、これ、普通の人が組み立てるときに出くわしたらどうにか出来ないんだろうか?
いや、まぁ、身も蓋もなくは、ガリ傷上等でグリグリ押し込めば良いんだけど・・・。
同じ、27.2mm径のいらないポストを持ってきて、出したり入れたり回したりを繰り返して慣らすとか?
なんか、これやると、ポストとフレームの間に金属片が挟まって、フレーム内部に傷つけそうだけど。
じゃぁ、それを木製の棒とかでやるとか?
木のほうが柔らかいから、金属片は気に食い込むだろうし。
あるいは、棒状のヤスリを用意して、様子見ながらえっちらほっちら削ってくとか?
とりま、なんか、いいやり方が無いか考えつつ、素直にリーマーを当てたろ・・・。
しかし、まぁまぁな台数MERIDAの自転車組立ててきたけど、初めてな気がしないでもない。
まぁ、エントリーモデルの安い自転車といえばそれまでなんだけども、こんなもんだったっけ?
って、思ってる中。
0 件のコメント:
コメントを投稿