さっき、保証書書いて、やっぱり入っていた注意書き。
以前、この書面に触れた時、
「え?なんで新しい保証規定が記載された保証書が入ってないの?」
って認識したわけです。
が、今日、マジマジと見直したら、全く別の視点がふわっと。
つまりは・・・
「古い保証書だけど、新基準で対応するからそのまま使っといてね」 by ミヤタサイクル
という、意味。
これ、再度、コピーされて入ってる注意書きを読み直すんだけど、
言葉足りてないんじゃないのか?
って思えてしまう。
という事で同じ写真をもう1枚↓
実際、あたしの国語力がどんなもんなのか?
イマイチ、判別する基準もなく、センター試験の得点とか覚えてないし。
なんとなく思うのは、「継続して」とか「そのまま」とか、そんなニュアンスの言葉が入ってると、
スッと認識しやすい気がするんだけど。
添削するのもなんだけど・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿