ってなことで、一応スペアのチューブとか、工具とか、インフレーターとか入れとけとなり、
そのままセットでごっそり。
んが、まず、ダウンチューブにはバッテリーが有るので台座などそもそも存在せず。
シートチューブに有るんだけども、クロスバイクでフレームちっちゃいし、バッテリーが張り出してるしで、
結構キツキツ。
その隙間、紙数枚分くらい
そして、写真上、ツールボックスを入れてるけども、これは、ケージが壊れんばかりにぐいっとやってやっとこさ入ってます。
つまるところ、高さの有るボトルだと、取り出しが相当やりにくいかと。
あるいは、ケージの種類によりけりで。
まぁ、もしかしたら、ここにボトルを付けないだろうって言う前提になってんのかもだけど、
これは、かなり実用性ないなぁという感じだったので、1つ。
ともすると、TTバイクとかで使うような、サドル後ろに差し込めるやつにしたりとか?
いや、まぁ、言ってもクロスバイクだから、ロングライドで水分要るなら、
そこらの自販機で買っちゃぁ飲み、買っちゃぁ飲みで良いと思うけど。
ちなみに、大荷物を積む場合は、リアキャリアがガッチリ固定できるので、それで良いかと。
キャリア用の台座と、ダボが有るんで。
これ、電動自転車と言いつつ、ホイールは普通のだから簡単に取り外し出来るんで、
出先パンク修理はやりやすいと思う。
まぁ、油圧ディスクだから、ホイール外し中にレバー握るとかしないように注意しつつ。
そしたら、マイナスドライバーとか要るようになるし。
いや、スペーサーを1つ、ツールボックスに入れときゃ良いか・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿