勝手に問題にするのも失礼千万なんだけども、
自分が乗ってるやつで、今朝もやっぱし、時速34.9Kmでメーターが止まる。
その後、加速したら40.4Kmで再表示される感じ。
つまるところ、あたしの乗ってるやつは5Kmくらいの間、速度計測がない模様・・・。
でも、低速というか、初速から30Kmくらいまでは特に問題ない印象。
センサーに問題が有るとエラーを吐き出すわけで、低速時に使えてるから、
そもそも取り付け不良とか、物理的な破損とかはない印象。
無論、エラーも出てなく。
で、まぁ、検証作業をやればいいんだけども、ちょっとスルー中。
他にやること有るし、アシストが効かないわけじゃないし。
アシストが切れたあと、時速10Km以上増しの時の話だし。
とりあえず、そんな症状が出ているという話だけ。
いや、そもそも、思うのは、この手の自転車に乗ってる人が、
時速35Km以上とかで断続的に走ることが有るのかどうか・・・。
メーカーサイドも、そんな走り方は想定してないと思う。
なにせ、アシストがなければ、基本、激重たいクロスバイクなわけで、
平地巡航なら、4~5万のアルミフレームなクロスバイクのほうが楽だもの。
また、おいおい。
0 件のコメント:
コメントを投稿