で、お次が肝心の本体部分とか。
今更書くのが、メーカーが、DEEQ?
ぐぐったら、まぁまぁなパソコンも作ってるらしい。
開いてみたところ↓
まず、キーボードが、多分ドンキのMUGAと同じ気がする。
特に、右下の上下左右のキー配列とかが。
ドンキのがKEIANとかだったはずだけど、中国製なんだからどこぞ一緒なパーツが使われることかと。
ちなみに、日本語キーボードでリクエストしてるんで、レーザー印刷的な感じに日本語入り↓
とはいいつつ、キーボードに書いてある日本語とかからっきし使ったことがないなぁっていう。
これだったら、素直に英語版キーボードでも良かった気がする。
それから、側面の写真とか↓
左から、電源用、USB、HDMI。
だもんで、アマゾンプライムなんかを見つつ、テレビに出力とか出来たりか・・・。
逆サイド↓
マイクロSDかなにかがさせるのか?
あと、ヘッドホンやら、マイクやら、やっぱりUSBやら。
ちなみに、サイズも小さいので持った感じ超軽量。
持ち運びも楽だし、使い勝手いいと思う。
相変わらず写真が多いので、お次へ。
お次が肝心な、OSが海賊版な話。
0 件のコメント:
コメントを投稿