とりあえず、この③が大事なところで、
販売元は、「このWindows10はOEM版だからね」って書いてんだけど、
ホントかどうか・・・。
とりあえず、普通に電源入れるとWindows10が立ち上がりで、SSDだから起動に20秒とかだったかしら↓
そして、まず、デスクトップにワードとエクセルのショートカット。
オフィスが入ってるのは微塵も想定してなかったんだけど・・・。
ちなみに、Office2007のプロフェッショナル↓
英語版の↓
そもそも、Officeを使う予定すら無かったから、消すとして・・・。
で、まず、これがスペックとか↓
毎度のことメモリ2GBってのがね・・・。
拡張できたらいいけど、そんなスロットとか無いし。
そんな負荷のかかる使い方はしないからいいんだけど。
あと、バッテリーの残量表示とかか↓
この写真の後20分位放置して6時間とかに伸びてたから、
全く何もせずに電源入れてるだけなら長持ちなのかしら?
当たり前か。
で、これがライセンス認証とかの画面で、無論、認証されてない状態。
クラック版とかだったら、何もしてないのにインストール後に認証済みになってたりだけど。
インストール時に何かしらのプロダクトキーを入れてんのか、入れずにインストールして、
クラックツールでプロダクトキーをあててんのか。
たぶん、後者のほうかなぁって印象。
ってのがこれ↓
一番下のKMS10ってのがね・・・。
中国語だけど、これなのか?
http://www.w10zj.com/Win10Soft/Win10JiHuo_34.html
まぁ、それ以前に、何かしらの変なプログラムとか埋まってそうだから、
OSはインストールし直しで。
とりあえず、そんなところで、海賊版とタイトルに入れてみたけど、
たぶん、海賊版だろうってところで、OSやらを入れ直すところからスタートで。
0 件のコメント:
コメントを投稿