結局、今日2時位までの4時間作業しっぱなしだった次第。
ようやっと、気温上がってきて、人が動かなくなったから暇になったくらいのことで。
さて昼飯と行きたいところ、流石に飯食うほど暇なわけじゃないので、
組立作業をやるだけ。
そうこうしとるうちに、また別の案件が来るし。
まぁ、いいや。
そんなぶっ続け作業の中の1つが、年代物ロードのチェーン交換。
なにせ、元のチェーンがこんなやつ↓
さしずめ蛇のおもちゃ状態。
たぶん、この例えばすんなり飲み込めるのは、そこそこ年いった人だろうな。
今あるのかしら?
もはや、元のチェーンの型番は愚か、メーカーも判別出来ない。
くらいのレベル。
チェーンがこれなので、スプロケもだいぶサビが出た感じ。
とりま、チェーン交換ベースなので、スプロケは錆落としベース。
作業進めて、チェーンつないだあと、動作チェックとかするんだけれども、
たぶんサビとか関係なしに、スプロケ摩耗が有るわけで、特定の段数あたりで、
イマイチ噛み合わせが悪い印象。
まぁ、いよいよ気になったら、スプロケも交換で。
と言ったような作業が1つ。
0 件のコメント:
コメントを投稿