ホントは昨日配達だったけど、言うほどすんなりは来ないんで、
今日来た次第。
とりま、これで、いろいろ捗るはず。
つっても、自転車いじるのにコンプレッサーとかそんないるか?
って言われるだろうけど、空気入れたり。空気入れたり。空気入れたり。
いや、まぁ、インパクトレンチつないどけば結構いろんなビットを付けれるわけで、
ネジというネジは一通りカバーできる。
主に緩めるときに。
※タンク容量的にそんなハイパワーにはならないはずですけど。
あと、塗装?
塗装ブースまで作ってしまうのか?
いや、何を塗るんだ?
自転車のフレーム?
そしたら、サビサビのフレームもインチキ塗装の厚塗りで、チート的に新車に成り代わりやがる・・・。
それから、エアー付けて埃飛ばしとか。
まぁ、そんな感じで、とりまコンプレッサーあるといろいろ捗る話。
それよりもまず、スタンドに載ってるやつをどうにかしよう。
ミヤタのクロモリフレームで、サイズ480です。
フレームセット状態のほうがありがたいと思うんだけど。
好き勝手コンポ載せたり、ホイール変えたり。
ちなみに完成車だと、シマノ105のちょい古仕様です。
0 件のコメント:
コメントを投稿