ということで、1つ前のエントリーで書いたのは、展示会から帰ってきての話。
今朝、朝一で出張ってきて、とか言いつつ、たぶん展示会場から2番目か3番目に近い会社だから、
チャリ漕いで10分以内の話だけども。
とりま、入り口から入って、10時過ぎだったから、すでに先客がばらっといらしたけども。
取引契約もない状態で言ってるもんで、かるく流されるかなぁとは思いつつ、
それはそれで良いかと受付済ませて、たまたま受付で話した方が役職もちの方だったので、
表層を根掘り葉掘り。
結局、興味があったのは、E-BIKE。
なにせ、昨日の休み、出荷で会社に来てたら、たまたまパナの営業さんと出くわして、
「明日、広島で展示会ありまっせ」なんてことをリークってこともないけど話してみたら、
ホントかどうかご存じなく、TERNのE-BIKEは結構気にしてたり、してなかったり。
ということで、いきなし一発目に載せてしまおう。
TERNのVECTRON↓
これの現物を見て、率直な感想は「ゴツッ」っていう。
写真だとスマートに見えるかもだし、実際20インチだからそう見えやすいんだけども、
実車を見る限り、かなり”ごっつい”仕様。
一応設計段階か、開発段階か、451サイズも想定してたっぽいけど、
最終的に406になったんで、シュワルベのかなり太いタイヤがついてたり。
ただ、まぁ、タイヤの厚みがかなりある分、451ホイールに換装しても、取り付けできる余地がありそうななさそうな。
公式HP:https://www.ternbicycles.com/jp/
フル充電時で100Km走れたりみたいなことなんだけど、スペックとかは上のリンクから見てもらうとして。
お値段が、298,000円(税抜き)。
いや、結局DAHONの折りたたみ自転車を買っていく層な人たちは興味有るだろうし、
東京とかだと、こんなの売れるんだろうなぁって思える印象。
実際、今日、広島開催で展示会やって、果たしてどれだけの数の販売店が、
実車を発注したり、あるいは契約したりするんだろうか?
言っても、定価ベースでやっぱし30万とかするとなると、そうそう”ぽんぽん”は売れないわけですよ。
だから、積極的に突っ込んでいくとすると、ちょっとためらうよなぁっていう。
いや、まぁ、その、ご想像の通りで、あたしは、ちょっと突っ込んで見たわけですけども。
ミヤタのクルーズを乗り回して、あれがシマノユニットで、折りたたみでボッシュユニット積んだE-BIKEなら、
乗り比べてみたいから。
TREKとかコラテックとかのクロス系E-BIKEもありだろうけど。
とはいいつつ、この自転車もしばらく前に出始めてるから、
もう乗ってる人もそれなりにいらっしゃるはず。
で、DAHONとかはいろいろカスタムパーツが出てたりするんだろうから、
なんだかんだ交換して乗る余地も有るんだけど、このE-BIKEでどこまでできるのか・・・。
クルーズでやってたけど、ギアとか変えていくと、設定によっては基準以上にトルクが出そうでね。
特に、ワイドレシオ化して、ローギアが大きくなればなるだけ。
あるあるな感じにホイールをカーボン化したりとか、それこそ451化とか。
もしか、406でも1.25とかの細身なタイヤに変えるとかするだけでも、ユニットの認識が変わりそうな気もする。
それから、言わずもがな油圧ディスクブレーキだけど、シマノでもテクトロでもなく、マグラ。
車重はあるけども、例えば時速50Kmで走るとかはほぼほぼないわけで、どんな感じで効くのかイマイチ。
なにせ、展示車みただけで、乗ってもないからいかんとも。
とりま、うまいこと進んで、実車が来たら、また乗車レビューでも。
書いたところで、すでに方々に出てるから見られないかもだけど。
ということで、残りはついでにDAHONとTERNの一部車種の写真↓
来場記念品じゃないけど、そんな感じでもらったメモ帳とスマホを立てるやつ↓
0 件のコメント:
コメントを投稿