ということで、今日も朝から絶望的に詰みまくっていて、
タイムリーなやつをサクサク片して行ってんだけども、
まだ、午後からも詰みそうな印象だから、切羽詰まり中。
んで、とりま、今日の午後2時までにのやつは片し終わったけども、
昨日、放ったらかし状態がこれ↓
要は、中古自転車なんだけども、ディレイラーひん曲がりの、チェーン強烈伸びの、スプロケも6段目OUT。
これをまた、ニコイチで別んところから持ってきて、左のメカとチェーンを移植してみたいな・・・。
スプロケはなかったから、6段ギアだけど、5段分しか切り替わらないように設定したり。
が30分くらいやってただろうか?
ベース車両がダメージ多すぎで、あれこれ手入れしつつ。
そんなさなか、タイムリー案件でややこしいのが、事故車のリム交換。
写真だと歪みもわかんないけど、クネッと逝ってて、リムがOUTなやつ。
これまた超絶ややこしいのは、26インチなんだけど、1.75じゃなく、1-3/8規格。
要は、ママチャリと一緒。
んが、ダブルウォールリムで、ママチャリリムとは内径が違う・・・。
ってなると、スポーク長も2mm長いやつとかでないと合わない。
いや、そもそも、同じリムが見つけられないから、どうやって直すのか・・・。
リムを1.5に変えて、しれっと青タイヤの1.25とか付けてごまかすとか?
にしても、事故での歪みと関係なく、ニップルが食い破ってるというしょぼいリム。
全部写真取れないけど、目視で確認して36H中、14Hほど。
あちゃらこちゃらで。
つうことで、現車の写真を載せるのもどうかと思うので、元車の販売先でも貼っとこう。
実際、この事故車も通学用らしく、だいぶ遠くな学校のシールが貼ってあるんだけど、
「なんぼうなんでも3年もたんじゃろう? 」
って思う。
楽天の手数料が10%で、ー1,480円。
送料無料だけど、2,000円かかるとして、ー2,000円。
残り11,500円で、いくらかは利益が乗ってるとして、原価いくらなのよ・・・。
700Cのクロスバイクの激安部類でも、FOB価格でどうだろう70か80ドルはしそうだけど。
これなんかは、日本向けスペックでもないから、60ドル台とかまで落としてんだろうか。
さておき、高校生の通学用とかだから、まぁ、なるべく見た目一緒に直すんで、
午前中にやってんのは塗装作業。
おかげで、アンパン中毒に成り果ててるわ・・・。
あぁ、頭痛い。
とりま、3回塗りと、クリア吹きまでやると、都度乾燥時間があるから、
その間に別案件。
は、まぁ、あとで載せれたら載せるかもです。
0 件のコメント:
コメントを投稿