ということで、ドロップ化して気になったのはサドルのクッション性。
こんなに柔らかくなくてもいいと思って、ロードのサドルに換装。
というか、要は硬めのやつ。
で、会社から走り始めて100mくらいで、”どこん”行って、
ポジションがガラッと変わってしまった次第。
「あ、これ、サドルの固定ボルトが折れたか?」なんて思いつつ、
信号待ちでチェックして、かっちり固定してあったからとりま大丈夫かでそのまま走行。
が、まぁ、一応感覚的なものが残っているというか、あぁ、これ、おかしいなぁとは思いつつ、
ハンドルが遠いなぁで感じてたから、なんとなく察しつつ、結果はこれ↓
サドルが最大限後ろに下がっちゃて、なんかもうぐちゃぐちゃな、ペダリング・ポジションになった感じ。
とりま、自宅の六角レンチで戻して固定し直したけども、だいぶオーバトルクな感じに締めてやって固定できたから、
一旦外して、レールをザラザラにして食いつく感じにしよう・・・。
そういえば、今日の帰り、いたるところで祭りをやってた気がする。
テキ屋の出店とか、神輿とか、ちらほら見かけたり。
これがまた、歩道が人でごった返してたから、危なっかしいなぁとか気にしつつ。
次は、ステムを短くして、スペーサーひとつ分落としてみたい。
前傾きつくなると、も少しトラクション掛かる感じになるんじゃないかしら・・・。
ハンドルが高いせいか、首が下がって、両肩が痛い。
とりま、硬いサドルでいい感じに自転車の特性を感じやすくなった気がするから、
もすこし、なんだかんだ手入れしていこう。
これで、最終的にフレームを変えてしまったら、単なる別の自転車になるな。
そんなところで、自己満足の世界に疾走中。
0 件のコメント:
コメントを投稿