中でも、今日特にひどかったやつ。
端的にいうとこれ↓
流石に、これだけじゃぁわかるまいか。
26インチ ママチャリのフロントフォークで、事故車のため後ろにグワッと湾曲した状態。
そのため、フレームに前輪泥除けが干渉して、ブレーキもおかしなことになり、みたいなやつ。
事故車だもんだから、直すとしたらフォーク交換なんだけども。
実際に交換をしたから単体の写真が有るんだけれども、あっちゃこっちゃな方向に判断ミスをかましてるから、
それぞれの方向にリカバリーを打ったってわけですよ。
んで、よくよく写真を見てもらうと、事故の歪みはさておき、そもそも結構傷いってたり、
盛大に汚れていたり。
実車を全体で見た時に、少なくとも5年以上は乗ってないか?っていうレベルで、
失礼な話、随所ボロボロ。
明確に壊れているところで、後ろタイヤのパンク状態、前タイヤの溝がからっきしない状態、
フロントブレーキキャリパーがガッタガタで、シューも偏摩耗状態。
その他諸々、結構痛みも激しいし、「果たしてこの状態からお金かけて直す意味が有るのか?」っていう状態。
実際問題、あたしが初見で対応してたら、セールストーク的な意味無しで普通に買い替えを勧めるレベル。
例えば、持ち主さんがよっぽど愛着を持ってるとかなら話は別だけども、
「愛着が有るならもっと大事に乗るだろう・・・」っていうレベルだったし。
でも、まぁ、初見で見たやつは、取り合えず目先の金が要るからってのもあって修理で受けて新品のフォーク交換。
というか、フォーク変えただけで乗れる状態にならないから、
盛大な後出しジャンケンで他を直してふんだくろうっていう腹なんだろうけど。
そんな腹なのかどうかはさておき、引き受けたやつが交換用のフォーク持ってきて毎度の放置。
「ほんとに直して良いのかよ?」っていう判断ミスを百歩譲ってスルーしといて、
次に出てくるのは、その交換用で準備したフォークが、修理する自転車につかないという点。
26インチでホイールサイズがあってたのは良いんだけども、交換用を探しに行ってんのに、
元車のフォークの肩上を測りもしない・・・。
175mm無いとあかんのに、推定165mm程度。
いやいや、そもそも交換もできないじゃねぇか。
っていう。
そうなってくると、いろいろ根底から覆ってくるわけで、新品で直すなら取り寄せになるし、
納期かかるとかなら、話もだいぶ変わってくるし、言っても自転車とか毎日の足なんだろうから、
なかったら困るだろうし。
ということで、当事者間で決めてあったやつを全部ぶっ飛ばして、
毎度おなじみ、廃車から状態良さげな肩上175mmのフォークを持ってきて換装するのみ。
フロントに付いてるやつを全部取っ払ってフォーク交換して、サクッと仕上げておしまい。
つっても、ブレーキキャリパーが逝かれてたから、これまた良さげなのを持ってきて。
そして、乗れる状態まで持っていくなら、後輪のパンク修理なんぞもせんといかず。
結局、だいぶいろいろ手を入れての話でおしまい。
う~ん、初見で見たやつが判断力無し状態だから、持ち主さんが行ってきたところだけを見るまで。
だもんだから、物理的に乗れない自転車が来ても、平然と部分修理で受けるような有様というか・・・。
実際、今日もそんなのが複数台あったし。
タイヤ破れてんのに、チューブ交換だけしたりとか。
脳がダメだから改善余地もないし、俯瞰で見れない以上しょうがない。
今後も、こんなのが続くだけ。
反面、あたしの対応力がメキメキ上がるくらいのことで。
0 件のコメント:
コメントを投稿