昨日、延長戦入って、あれよあれよの12失点で大敗したわけですけども、
まぁ、もう、中田が打ち込まれても、ピッチャー交代したら、
今日の試合とかにも影響してくるしで、交代もなかったんだろうけど、
流石にここまで点入れられると、今日も引きずるんじゃないかと思える。
つっても、残ってたのが、レグナルトと、楽天から来た菊池と、
昨日投げたジョンソン。
さて、これで今日勝てるんだろうか・・・。
奇しくも、トレードで楽天に行った福井が700日かぶりに勝ち投手になってたり。
そうなってくると、打順組み換えとか?
昨日のイメージとか、松山のあと長野で併殺ってのが多い気もするし、
ファームに居る下水流上げて下位に組み込んだほうが良い気もする。
それこそレフト守れるし。
とはいえ、まだ、たかだか11試合消化しただけ。
残り132試合有るわけで、その間には交流戦とかも有るし。
いつかのヤクルトみたいに、年100敗近くとかには流石にならないだろうし。
今は、カープが崩れてても、
阪神とか中日だって下位予想なわけで。
で、タイトルの話は、
肝心なのはそもそもカープは昔っからずっと弱かったっていう話。
リーグ優勝したのも25年ぶりとかだったわけだし、
3連覇したけど、それまでずっとBクラス常連だし。
昨日の試合とか特に、延長に入ってからスタンドがガラガラになってたけども、わざわざ苦労して(?)チケット買ってても最後までに見ずに帰る人達が大勢いて、そういう人たちは、ここ数年の強さに便乗してファンになった人たちなんじゃないかと。
逆に、それでも10回裏の攻撃でもホームラン要求の応援とか有ったし、
あそこまで残ってる人たちは筋金入りなんじゃないかと思う。
なにせ、ほんの9年前とかは、同じマツダスタジアムがガラガラなんだもの。
ブームってのはいつか終わるわけで、いいきっかけになるんじゃないかとも。
そしたらば、チケットなんかも取りやすくなるんじゃないかと思う。
負けすぎて、それが普通な体だったからその認識で見といたら良いと思うんだけど。
まぁ、そんなところで、ちょっとカープファンがふるいに掛けられてる気がする、
というオチでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿