とりま、自宅パソが、グラボからの4画面出力で、
4画面化した次第。
が、パソコンの電源を落とすと、
「チェックシグナルケーブル」と表示されてモニターの電源が落ちない状態に。
ググると、同じLGのモニター出そうなってる事例がいろいろ出てて、
グラボの故障だとか、ケーブルの差し込み不良だとかいろいろ。
で、結果的に自分が構築してる環境だとたぶん違う原因だったという話。
ってのが、推定、原因がこれ↓
これ、アマゾンで買った300円のHDMIケーブル。
試しに隣モニターに差し替えたりとか、いろいろ検証したら、
このケーブルを使ったモニターで、電源が落ちなくなる・・・。
そして、外していた別のHDMIケーブル(たぶんダイソーの300円のやつ)だと、
普通に電源が落ちる。
ってなことで、推定このHDMIケーブルが原因かと。
パソコン本体とモニター間で信号が送られてないとか、
そんなことなのかしら?
たぶん、このアマゾンのケーブルはPS4とかそういう系に・・・
と、アマゾンの購入履歴から調べたら、そっち系用な記載が。
ということで、このケーブルはいらなくなったんで、
まぁ、適当に売っぱらってしまおう・・・。
で、電脳売王で同じモニターを4つ買い、いずれもリセットしたけど、
1つだけ色味がおかしいという、よくあるやつ。
使用歴が違うからなのか、まぁ、そんなところか?
iPhoneのカメラで撮影してみたところ、
カメラだと下のモニターが変に写ってるけど、実際は下が正しくて、
上がなんか黄色がかった印象。
まぁ、サブで何かを表示させっぱなしにするだけだから、映ってくれてれば、
なんでもいいんだけど。
それから、4画面のモニターの割当がごっちゃになったんで、
いろいろ入れ替えて、各画面にどこからでも飛べるようにしたらこんな感じ。
たぶん、これもきっちり数字を並べられるんだろうけどスルー。
とりあえず、便利な状態が出来上がったから。
3月のアメリカ小売売上高が発表されて、ポジティブだけども、
112円台のっけから重たい。
逆三尊からの伸びとか、いつやってくるんだろうか?
別ブログで書いてるけど、いささか懐疑的。
0 件のコメント:
コメントを投稿