ほんと、相当久方ぶりか、ロードバイクいじり。
もっぱら、自分が乗ってたやつを全部売っぱらって1年くらい経つし、
仕事でいじる分はもともと皆無な状態だったし。
知ってる人だけの相手をしてたけど、会社ごとなくなる前提で進めてるから、
工具がなくなったり、補修パーツも仕入れできなくなってたりで。
さておき、それでも来たら普通に対応するだけ。
で、平たく言うと、自力ハンドル交換をやろうとして、
「やっぱ無理ゲーだったんであとやって」のパターン。
そして、しれっとつけようとしていたのが、
たぶん中華カーボンハンドル。
まぁ、ハンドル交換以前に、ちょっと怪しいところが見つかるから、
とりあえずそっちをクリアにしといてからとっかかるとして、
まず、組み立て上がるのかどうかとかも気にしつつ。
どうにかなるだろうなぁで踏めたんで、エッチらホッチら作業にとっかかるんだけど、
中華カーボンハンドルは、ハンドル自体はまともでも、
プリントしてある、インジケーターが嘘になってるというやつ。
とりま、左右の位置を同じくらいに揃えて・・・
いざ正面から見たら、ご覧の有様↓
こうなると、
・ハンドルが曲がっている?
・STIレバーがひん曲がってる?
とか他を怪しく感じてしまうんだけど、
中古で傷はあれど、そんなことはなく。
プリントされたインジをスルーして、客観的に見て、差金とか水平器とかあててみて、
結局は、当たり前にインジのプリントズレ。
実際、写真のブラケットの高さで、ハンドル手前側からのズレが1cm以上ある状態。
人によっては精神衛生上好ましくない状況なんだけども、
まぁ、それが中華カーボンだったりだから、そこは織り込んでもらうしかないかと。
さて、とりあえず、さっさとやっつけてしまおう・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿