何の因果か、昨日の午前中辺りにテレビでやってた、
広島ローカルの番組で、オーダーメイドチャリのお店が出てたはず。
オーダーメイドつっても、フレーム溶接からとかじゃなくて、
既成のパーツに、好きなのを組み合わせるというやつで。
たしか、39,800円ベースに、工賃やら、防犯登録代やらプラスで。
う~ん、まぁ、正直原価ベースに考えたら、良い商売だなぁと思う。
あぁ、もちろん、そこそこ売れてればね。
なにせ、シングルスピードバイクってのは、いうなればギアのない、
至極単純な構造の自転車ってだけなので、原価的に安い。
それに、既成品で、色んなパーツが出ちゃってるから、
ほしいやつ選んで組み合わせできるし、あるいは組み立て無しで、
各パーツ単体でのコンテナ積みならば、たぶん1回の輸送で相当積めるし。
前振りはさておき、ちょっと前にシュウィンの自転車のセール的なのが来たから、
ノリで1台注文してみたやつ。
数年前からモデルチェンジもしてないはずなのに、毎年値段が上がるという妙、
をもたせつつ、なんてことない鉄なフレームで重たいやつベース。
流石に、そのままってこともないので、適当に手入れ・・・。
とはいえ、大して触れるところもないから、ほとんど変化もないけど。
ベースにしてるのは、シュウィンのCUTTER。
いじったところつっても、
・前後ともホイール組み直してモランボン
・カラータイヤ交換
・カラーチェーン交換
・サドル交換(もとのが嫌いなデザインだから)
・カラーアウター交換(あまりを使っただけ)
・ペダル交換(元のがでかいから)
・ハンドル交換(どフラットをカットして幅40センチ設定)
・ベル交換(問屋の処分品で奇抜やつ)
なだけ。
まぁ、結局の所、単純構造だから、比較的容易にいじれるんじゃなかろうか。
一応ホイールとか、ハンドルとか。
まぁまぁ、そんなところで、これだいぶ前にできたたけど、
あまりにも雨続きで外走れなかったんで、今日か明日あたりに試走する感じで。
今の所、カゴ付きのシティサイクル通勤だから、多少は楽になるのかしら・・・。
リムが36Hだったら、ママチャリ用の3段ギア組み込みも考えてたけど、
32Hだったんで今回はやってないけど、きつかったら、36Hのリム買って、
3段化しようとかも考え中。
お遊びチャリンコだからどうでも良いけど。
とりあえず、そんなのを1台。
0 件のコメント:
コメントを投稿