ロードバイクを1台作ろうか考え中なんだけど、
今しがた調べてみたら、相当安く作れそうな印象。
かれこれ、1年位乗ってないし、持ってないし。
中華系のパーツやらもからっきし見てないし。
んで、とりま一通り調べたら・・・
・フレームセット 300ドルくらい
・マヴィックのホイール 100ドルくらい
・クラリス R2000 コンポセット 170ドルくらい
・ハンドルとかセット 40ドルくらい
ってなると、600ドルくらい?
※サドルとかペダルは自前のやつ。タイヤは激安品なら数千円プラス。
だいぶいいタイヤ使って100ドルプラスくらい
つまるところ、名のしれたメーカーのエントリーモデルの実売価くらいで、
フルカーボンフレームに、マヴィックのホイールが付く感じ。
カーボンホイールにしても、プラス200ドルくらい。
だと、余裕で10万切るレベル。
まぁ、コンポがクラリスだから安いってのがあるけど。
105にしたら、それでも10万円前後かしら・・・。
あぁ、もちろん、組み立ては自分でやる前提で。
って、ことになるけど。
にしても、随分ローコストに、いい塩梅のが1台できると思うんで、
気が向いてたら、明日の昼間にでも注文していったろう・・・。
余談で、途中のクラリスのリンクに飛んでもらってレビュー見てもらったら、
普通に日本人が買ってて、Rメカに傷があったとかで低評価がついてたり。
いや、そんなのあるあるなんだから、その覚悟で買わないのかよwww
ってのがあたしの印象。
そもそも、チャリパーツなんざ耐久消費財なんだから乗れば傷つくもんなんだし、
それが嫌なら国内でパッケージ入りを買っとけや。
という話。
届いたときに壊れてたとかならそりゃぁ問題だけど。
低価格商品に、高品質(あるいは品質管理)を求めるのはおかしな話だと思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿