ロードのシマノ STIレバーで、ネチョッとするカバーを新品交換するやつ。
別に、交換だけならゴムをさしかえりゃぁ良いけども、
ここに到達するまでに、ブレーキとシフトのケーブルを抜き、
ハンドルから外して、いや、その前にバーテープも剥がして、の前提か。
なにせ、この作業で面倒なのは、単にブラケットの交換だけで受けている点。
ケーブル類の交換一切なしでやらないと行けないから、まぁ、効率の悪い・・・。
いや、効率は一緒なんだけど、作業に対する見返りがね。
で、まぁ、ジグジグ動かして、はめておしまいなんだけども、
そもそも、レバーの傷が結構いい感じにはいってるし、
チャリ全体を見たときに方々傷んできてるから、コンポ総とっかえとかでも、
良い気がするんだけども・・・。
Aliexpressなら、R2000のクラリスがフルセットで150ドルとかだし。
2万切って買えるわけでね・・・。
だから、もう、
チャリ屋の店頭でパーツ買うってのがだいぶナンセンスな話な気がして、
例えば、ホイールとかをバチコン調整してから売ってくれるとか、
そういうのだとありだと思うけど、
コンポセットとか、シマノ製の新品なんだし、それ以上どうしようもないし。
で、実際、物販とか値崩れが激しい世の中だと厳しいのは明白なんだから、
完全に諦めちゃって、メインが持ち込み対応にしちゃって工賃だけ取る構図にしたら、
ソッチのほうが俄然長く、店舗運営できるんじゃないかしら?
なにせ、これだと、売り場面積がいらないから家賃が相当安く済むし、
仕入れも、在庫も無し。
パパッと組立作業だけとかして、数千円とかで工賃収入あるなら、
このスタイル一択だと思う。
いかんせん、この案件は自分が引き受けたわけじゃないから、
後始末でやってるだけなんでね。
事前に持ち主さんに相談されたら、当たり前に海外通販勧めて、
フルコンポ持ち込んでもらって交換すると思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿