ということで、一応チャリンコいじりもやっているという事で、
今日だって、ママチャリやら、ロードバイクやらなんだかんだ色々直してますわ。
そりゃ当たり前だけども。
んで、過去にも書いている、シンコーのデミング L/Zがめくれるやつ。
今日も今、1台来たからネタで1つ。
いや、シンコーじゃなくて、CBAってサイクルベースあさひのオリジナル品じゃ?
とか言われそうだけども、
「あれだけのチェーン店でも自社でタイヤなんか作らねぇよ。」
というのはごく当たり前なのでね・・・。
いや、何だったら、ブリヂストンだって、パナレーサーだって全部が全部、
自社生産じゃないし。
で、いつ通り、コンパウンドが超硬い気がするからすり減る前にひび割れ
あぁ、この写真だとわからねぇーな。
ということでめくれた部分
ちなみに、タイヤがこんなことになってても、普通に走ってたわけで、
しかもパンクはしてないという話。
「後輪のグリップどこ行ってん?」ってツッコミを入れたくなるくらい、
これが電動自転車の後輪に付いてたんだけども・・・。
これを見るに、突き刺し防止とかのガード層は強いんだろうけど、
コンパウンド硬すぎでひび割れてるのと、
接着不良なのか、接着剤がイマイチなのか、
もしくはグリップが強くて割れたタイヤが路面に食いつき、剥がれたか。
比較的良好な状態の中古品でこのタイヤを自前のチャリに付けて走ったときは、
かなり好印象だったから、まぁ、こうなるまでだったらいいタイヤだと思う。
けども、普通の人が乗ってる分には気が付かずにここまで達するわけだから、
気をつけといたほうがいいんじゃなかろうか?
ということで1ネタ。
0 件のコメント:
コメントを投稿