ということで、木曜日の夜で気がつけば、再々度ドル円がトライ中な印象。
なにせ、今日の夕方までは反落してたのが、
「フェーズ1合意なら、関税を随時撤廃」とかってヘッドラインで、
「ん、いや、そりゃそうじゃね?」って印象だったんだけど。
じゃぁ、12月にずれ込むとされたフェーズ1が合意しなかったら、
どんだけ反落するんだよ?って考えつつ。
逆に合意しても、初動で伸びたとして、フェーズ2の合意がなさそうで、
それを考えた売りが出てくるんじゃないかと・・・。
というか、たぶん、そんな話は来年になるだろうし。
さておき、1時間足とかだとテクニカルが機能してんのかどうか非常に怪しいから、
日足で見て見るわけですよ・・・。
なんか色々ごちゃごちゃしてるけど、自分的な目線で引いたトレンドラインが主と、
8月1日高値の109円30銭ラインと200日移動平均線がごった返してる中。
明日の朝までに急落・急騰があるのかどうか知ったこっちゃないけど、
急騰気味にいっても、109円30銭のレジスタンスを破って、
109円50銭の高値を結んだラインで反落が意識されやすいんじゃないかと。
あと、メイン画面の帯的なインジが、数日前まで強烈な上昇方向だったのが、
気がつけば、先が下に下り始めた状態。
それで行くと、今月の高値水準で110円くらいまでじゃないかと。
あるいは、200日移動平均線も、基本横ばいで出てるし、
前回タッチしたのが3月くらいだけども、
そこから強烈に上昇トレンドになってもなく、今回も同じ感じになる予感。
株が買われすぎてる感も出てるし、調整反落でもあれば、
10年債利回りも低下するだろうし、ドル円には下方向の圧力がかかるかと。
今日のいま時点で1.9%台に回復しそうな勢いだけども。
なので、まとめるとクリスマスまでは比較的ドルが買われやすいと思うけども、
一昨年は年末に下落して、今年の年明けそうそうにフラッシュ・クラッシュで、
同じことまでは行かないまでも、そんな流れになるんじゃないかと・・・。
今日の動きを見て、なんとなく年末までのイメージができたんで、
ちょっと書いてみましたとさ。
もっぱら、今日はポンド円が主役な気がするので、
1分足みて投機的にトレードしたのみ。
いかんせん、苦手でしょうがないドル円なんか無理に相手する必要も無いので。
0 件のコメント:
コメントを投稿