時間無いから完結に書いとこう。
チャリの修理をするのに「高くないか?」って言われるやつ。
今のがVブレーキシューの交換。
新品のシュー代と、交換工賃で1,500円くらいなんだけども、
例えば、サイクルベースあさひのVブレーキシュー交換が基本工賃1,000円だから、
まぁ、普通くらいの工賃に、500円のシューだとありきたりな金額かと。
個人的にはもっと安くしても良い気がするけど、儲からないし。
※スポーツバイクのVブレーキシューの所参照。
逆に、どこぞのプロショップとかでも掲載工賃が大体1,000円くらい。
むしろ、Vブレーキシューで500円な店売りとかだと、
結構しょぼいシューじゃないかしら・・・。
まぁ、いいや。
これがあくまでこっちの常識だとして、どうだろう1,000件に1件くらい、
「なんでそんなに高いんだ?」ってことでわーわー言われる事例が有る。
いや、べつにわーわー言われても一向に構わないんだけどね。
基本無感情だからなんとも思わんし、冷静に「じゃぁ自分で変えたらどうですか?」
って切り返すだけだから。
そもそも、そう言ってくるような人との取引は厄介だから願い下げだし。
って書くと、何だその態度は。ってなりそうだけどそうじゃなくて、
世の中の自転車屋に儲けさせる必要なんか無いというスタンスだし、
もっともっと自転車屋がなくなればいいと再三再四書いてるから、
それに準拠するだけ。
いや、結局、今の時代、youtubeに作業動画が腐るほど有るし、
交換用のパーツはアマゾンやらで格安に死ぬほど売られまくっとるし、
最悪近場のホームセンターでも数百円で売られてるわけでね・・・。
だもんで、今回の作業なら自分でやるとすると、
5mmの六角レンチと、プラスドライバーが居るけど、
シュー代が400円とかで買えたとして、上記の工具も100均なら、
正味600円くらい?
なので、自転車屋に持ち込むくらいなら1,000円位は安上がりになる。
いかんせん、あたしが居るところとか経営者がやったときには、
ブレーキシューをタイヤにあてるような、素人以下の作業をやって金とってるわけで、
そんなやべぇところも全国探したら普通に有ると思うから、
ある程度の器用さが有るなら、自力でやるのは大アリだと思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿