新しい趣味とでも言っておこうか・・・。
要は、youtubeで色んな動画を見るのに、マグネットフィッシングとか、冒険系とか、ゴミ拾い系とか、まぁ、色々自分の興味のあるやつを一通り見るわけですよ。
んで、その走りで今2時間ばかし行ってきたのが、散歩がてら、干潮になった状態の河口を歩き回って、落ちてるものを観察するっていうやつ。
面白すぎて、写真を60枚から撮ってたもんだから、一部載せて行こうかと。
まず、場所が太田川放水路。以前夜景写真を載せた場所から海側に向かって。
こんな感じで川気味な海寄りの河口なので、貝がびっしり。
で、そもそも広島とか土砂が堆積して出来てる土地だから、塩の満ち引きで極端に水位が変わるもんで、歩いているところが満潮時なら自分の身長くらい余裕で沈むくらい。
この写真が自分の目線くらいで撮ってるけど、夜行ったときの満潮時は、斜面の黒いところ付近まで水があったわけで・・・。
あるき始めてそうそう、職業病よりに見つけたのが、自転車のリムとタイヤ。
タイヤサイズが24インチか26インチか忘れたけど、ステンレスリム。だもんで、どこぞの良さげなチャリンコから出てきたものかと。相当な長期間沈んでたのか、腐食してリムが部分的になくなって欠損状態。なおかつ、貝が付いてたり
ゴムのタイヤにでも貝が付くんだから、なかなかすごい生命力。
それからその先に行けば・・・
サドル。
このサドルは半分地面に埋まってて、先端部分だけ出てたからそこにだけ貝が付着。
その先に行くと、たぶん、バイクのマフラー?
もはや、ロールシャッハテストみたいなことになってるけども、貝がびっちり付いて背景に擬態した、たぶんマフラー。
と、まぁ、写真枚数が多すぎるから、一旦ここで切って次の投稿へ。
0 件のコメント:
コメントを投稿