先週のおさらい。
5日分の動きを追うと、月曜日と水曜日安値を出しつつ、
概ね円安方向推移で、ただまたしても109円70銭に阻まれた印象。
言わずもがな、アメリカとイランのやり合いで、戦争回避を見越して、
買い戻されていった印象。
ついで日足
超長期でラインを引いているやつで、上値の線がだいぶ下がってきてるんで、
今月109円70銭を超えていっても、110円から上で相当重たくなりそう。
むしろ、高値ラインを超えられず、意識しての反落なら、下に余地が有るかと。
来週のイベントを見ると、米中貿易競技のフェーズワンのサイン。
流石にここまで来て、やっぱサインしないはないと思うけど、
サインした途端、棚上げされたフェーズ2の難しさが意識されるとか?
あぁ、あと、明日成人の日だから日本が祝日。
なので、東京タイムは閑散になるかと。
ということでまとめると、
・109円70銭ライン超えならノーポジで
・109円70銭ラインを背に反落なら売り参戦
それでも、今年に入ってからドル円が結構動いてる気がするけど、
相変わらずポンドには負けるので、あんまし見ることもなく。
予測できるかどうか以上に、動いてないとトレードする余地も無いので、
動いているペアを見たほうがベターということで。
0 件のコメント:
コメントを投稿