年末年始の振り返り
1月1日は取引停止日だったので、4日分振り返ると、絵に書いたような下落トレンド。理由はどう有れ久方ぶりの下落で、前回下支えしてた108円40銭水準も突破。
日足ベースで見ても、トレンド転換な印象なので、数カ月は円高傾向か?
といった認識になるかと。
また、昨日に限っては、アメリカがイランの司令官を殺害したわけで、
イラクでも空爆してるみたいで、週明け下窓でも開きそうな様相。
となった時に下値目処は、引き続き105円くらいだけども、
地政学リスクが極端に増大してるから、すぐに到達するかもしれない。
去年から使っている週足ベースの安値高値ラインを引いて、
日足にして表示した状態のやつ。
今月だと、下のラインが105円前後で、まだかなり乖離してるけど、
あながち到達しないことも無いかと。
ということでまとめると、
・3~4ヶ月スパンの円高トレンド入り?
・110円は遠のいた印象なので、108円後半でも有ればそこから売り
・中期の下値目処を105円くらいに捉えつつ、細かく利確で
もっぱら、たまにしか動かない、動いても時間かけてジリジリなドル円よりも、
ポンド円に没頭しているので、あたしはポンド円主体です。
0 件のコメント:
コメントを投稿