今週のおさらい
日足ベースに、木曜日まで4連騰したので、そんな動き。
1時間足で追ってみても、月曜日横ばい気味からの、
火曜日、水曜日上昇、木曜日にピークアウト気味からの、
金曜日反落で。
ニュースやら、ヘッドラインやら、果ては指標発表の数字まで見てないので、
なんでこの動きをしていたのかは、からっきし。
にもかかわらず、偉そうに予想してるのでいい加減といえばいい加減。
取り急ぎ、週報を出してるところで情報を見てみると、
動きのとおりにリスクオン気味に推移するようなものが出てたらしい。
レートの動きと、ニュースや指標は相互互換なので当たり前といえば当たり前。
なので、ニュースをあまりに気にしなくなったっていうだけです。
はい。
で、この先の予測をするのに、日足で見ると色々気になるタイミング。
とりあえず、今年の動きレベルで振り返ると、1月は中頃にトレンドラインにタッチ。
その後反落して、結局そこが1月の高値。
その動きが続くのであれば、2月の一週目なタイミングでライン付近にあり、
もしかしたら、一瞬の110円台が、今月の高値になるかもです。
となると、週の途中にも投稿したけど、結局のこのラインを背にした売り参戦が妥当。
2月はカレンダーが枠にハマり気味で、残り3週で108円台とかに下落していくのは、
あり得るんじゃないかと。
といった前提を書いたところで、来週の想定↓
・レート幅108円~110円
・基本110円を背にしての売り参戦がベター(110円30銭超えで手仕舞い)
・月末までのスパンで見るなら、今ぐらいから売りで入ってホールドとか
ざっと、そんな感じです。
0 件のコメント:
コメントを投稿