そもそも、先週どんな予想を書いたのかも覚えてないけど、
振り返ると、横ばいか上昇気味で、ニュース有れば下落的な、
当たり障りのない予想。
結果的に、下窓は開けど、比較的横ばいを維持しつつ、金曜日に崩れた感じで。
まぁ、日経225が久方ぶりに23,000円割れとかにもなったし。
新型コロナウィルスが世界的に問題になり始めてるから、
そのへんかと。
しかし、これだけ医学が進歩した今の時代で、全世界の人口半減とか、
そんなレベルで流行するだろうか・・・。
いずれ、収束はすると思うけど。
ということで、1時間足で追いかける先週の動き
月・火・水・木で、贔屓目に見て横ばい。
70Pips幅くらいでの推移で、金曜日に108円台前半まで下落で30Pipsくらい拡大。
先週の感覚に引き続き、また横ばいでとどまりそうな印象を受けつつ。
毎度の日足
超長期スパンでラインを引いていて、直近の拡大が以下↓
今更気がついたけど、今日が2月1日なので、ちょうど一ヶ月分の動きが確定。
そうなると、上のグリッドで区切られた区間、右端が1月の動きというわけで、
振り返ると、2円幅くらいの動きで、15日前後ににあった、
上のラインにヒットしたくらいのタイミングでの売り参戦が的確だったかと。
なにせ、このラインは数年スパンで表示した時に現れる、
典型的な高値きり下がりだったわけで、全世界中の人・AIが意識してたかと。
なので、ドル円とかで、月に1回ポジション持つとかくらいの、
かなりゆったりしたトレードでもいけてたはず。
たまたま月終わりの金曜日に大幅下落してるけど、結果的に200Pipsくらい。
ということで、そんな動きを踏まえて、来週の想定とか。
・レート幅107円60銭~109円30銭
・基本横ばいの、ヘッドライン次第で再度下落(特にコロナウィルス絡み)
・逆になにかポジティブなニュースが出ると株の買い戻し連動で反発かと
もっぱら、予想とか書いておきながら、ドル円は一切トレードなく、
ポンド円ばっかりやってる状態なので、予想がテキトーです。
0 件のコメント:
コメントを投稿