月曜日のよる、仕事帰りに、仕事で使いそうな工具見に、
ホームセンター行ってみたら入り口に電動車ズラッと並んでたわ。
台数にして30台くらいかしら?
でっかいホームセンターってことも有るけど、島作っていい塩梅のレイアウトで。
ただ、ついてる値段が結構高めだから、あそこで売れるのかどうか微妙。
観音新町に有るダイキ。
売り場に誰かが居るわけでもないから、実物見学用にはいいんでない?
つって、ネットで買うにも昨今は送料高いし、
paypayとかの還元キャンペーンに乗っかって使えるところで買うのがいいのか。
最近ニュースになってたけど、au payのやつが。
あんな感じで。
もしか、も少ししたら広告とかバシバシ打つだろうから、その前の平常価格かと。
その流れでカインズ行けばよかったけど行ってなかったな。
でも、たぶん、同じ様にチャリンコ売り場拡張してるんじゃないかと。
その他のお店がからっきし知ったこっちゃないけど、
修理とかで見る電動車が、イオンバイクだったり、サイクルベースあさひだったり、
そんなシールが貼られてることばっかりだから、あのへんもよく売ってんだろうな。
まぁ、そんなところで、タイトルに使ってる「春需」ってのは業界用語らしい。
進学とか、転勤とか、就職とか、新生活スタート時にチャリが売れるっていうやつ。
が、いかんせん、業界的には年々販売台数が減ってるはずだったし、
去年とか、メーカーの在庫がそんなにはけなかったりとか、
そもそも生産してなかったりとか。
なんか、そんなのなかったっけ?
パナソニックが電動自転車に注力しまくりで一般車を全然作らず、
他のメーカーのチャリに流れまくってたとかなんとか。
とりあえず、そんな話なだけ。
0 件のコメント:
コメントを投稿