だってさっていうのは、自転車業界の話。
例えば、中国製の自転車とかだと、そりゃぁ影響受けるだろ。
って思われるだろうけど、これは国産というか国内アッセンブルのチャリの話。
いや、そもそも、取り付けてあるパーツもすべて100%国産のチャリとか、
もはや無いわけで。
大阪とか埼玉とかで国産されてるチャリンコも、ついてるパーツは中国製。
もちろん、電動アシスト自転車とかも。
だもんで、部分的にパーツが入ってこなかったら、
いや、もっというとどれか1つでも時間のかかるパーツがあれば、
それ=生産できず出荷不可ってなるので、納期不明だもの。
で、この文面なメーカーの発注サイトで電動自転車みたら、
いやはや、☓のオンパレード。
かろうじて残ってるのは不人気なやつとかそんな印象。
あるいは、次回の生産予定が出てるのが3月上旬とかだけど、
ほんとにその納期で行けるのかどうかも怪しい。
これ、もう、バチッと数ヶ月1台も生産されないとか、
そんなのも有るんじゃないかと思う。
いや、いかんせん、今から自転車が売れやすい時期に入るわけで、
売れやすいのに、そもそもメーカー在庫も無いから売りようがなく、
しかも、いつ入ってくるかもわからない。
数カ月先もあり得るとなると、それでも注文するっていう人は少ないかと。
例えば、電動自転車とか、3月から幼稚園の送り迎えに使うってなると、
それまでには欲しいわけで、どうしてもいるなら在庫してるところから、
そこに有るやつを買うだけになるかと。
なので、ざっと思うのは、そこらに有るホームセンターとか、
大型量販店とか、チェーン店とか、事前にどかっと確保して並べてるところが、
一人勝ち状態になるんじゃないかと思う。
一人勝ちになるとはいいつつ、総量で販売台数が減少するだろうから、
月次で激減した数字でも出てくるんじゃないかしら・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿