金儲け目的って言うよりも、趣味で遊ぶ感じにやると気楽になるので、
そこそこ勝て始めたんだけども、いずれ口座凍結されると考えつつ、
30秒、1分でエントリーするときにどんな画面を見てんのかの話。
色々試してみて、最終的にこんな感じ。
まず、左にティックチャート。
これ、超短期で見るのに有ったほうが好印象で、別に無くても、
バイナリー業者のチャートがティックに相当してるから人によっては代用できるかと。
ただ、あたし的には、ティック画面でローソクの分析をあてはめたいんで見てたり。
例えば、反発しそうなところでトリプルボトムとか出てたらハイでエントリーだし。
で、メイン画面は、
・レジサポ自動描写
・移動平均的ベースな売買サイン出すやつ
サブウィンドは、
・RSIで数値2、水準に10と90追加
っていう塩梅。
最も注視しているのは、RSIの10と90。
10付近、90付近に来ると大体折り返すので、逆張りでエントリー。
ただ、上昇・下降の傾向が強い場合は、張り付くので、
それはティックを見て判断しつつ、付近にレジサポ帯があればそれも考慮。
基本、移動平均系のが売りサイン中ならローで入りたいし、
買いサイン中ならハイで入る感じで。
この点は順張りな感じで。
書いてるそばからそんなタイミングが来たけど、1つ目の陽線でRSI90%超え。
で、移動平均的なのを超えてる時のティックが伸びそうだったからスルー。
次も陽線でヒゲがつき、イメージ的にはこの陽線の途中、
ティックでドンと伸びてるところから入る感じ。
結果的に次のローソクは陰線になってるから、30秒でも1分でも勝てたかと。
と、まぁ、これは文章で書いてもわからないし、
リアルに動いてるチャート見ないと意味ないと思うので・・・。
同じ画面にできるインジとテンプレセット↑
ティックだけは通貨ペアリストから、表示させたい通貨ペアのをセットで。
一般的に避けといたほうがいい時間帯(薄商い・指標発表時)はエントリーなしで、
平日の昼間とかでも結構行けるかもです。
ただ、スキャルピングで稼ぐとすぐに凍結になる的な話だから、
30秒、1分でやり続けると、ハイローは使えなくなること必至で。
0 件のコメント:
コメントを投稿