これは、今朝計測したスピードテストの結果。
無茶苦茶早いと言われそうだけど、コロナ前は、平日朝に400Mbps台だったわけで。
そして、夜間になると、連日10Mbps程度まで急落。
え~っと、27分の1とかか?
となると、夜にYou Tube見てれば止まりまくる。
最近のYouTuberとかカメラも高性能で、動画も高画質だから、
人によっては4Kもあるわけで、4K動画だとまぁ、厳しい。
ってなことで、書類を引っ張り出して、アクセスキーなんぞを調べ上げ、
2週立て続けに来てた、IPv6のキャンペーンに申し込み。
つって、たぶん、自宅のルーターがV6対応のやつなんだけど、
まぁ、無料でくれるんなら良いか。
ということでこれを。
んで、現状の契約は基本接続の固定IPだったんだけども、
そのオプションをなしで、単なるV6接続なやつで申し込み。
今まで引かれてたのが、月額3,458円。
基本2410円+固定IP1048円での合計。
で、解釈が間違ってなかったら、基本料金は一緒だから、
オプションを入れなければ、月額2,410円になり、
固定IPを入れた場合に、初期費用2,200円に加え、月額が2,200円加算になるかと。
なので、要は固定IPだと月1,000円高くなるようなイメージ。
が、今回は固定IP無しにしてみたから、逆に1,000円安くなるのか。
どこかしらで、月額1,000円くらいなプロバイダー料を見た気がするけど、
なにせ、キャンペーンで実質1円とか、2年縛りとか、
この上ないくらいわかりにくく書いてあるから、ほんと困る。
とりあえず、so-netが安いっぽいけど、あれはアフィリエイト目的なクソブログが、
なんだかんだこじつけて書いてる気がするからスルー。
ヤフーBBとか、OCNとかが安いんじゃなかったっけ?
ということで、記憶をたどると、胴元なNTT西日本だったわ・・・
要は、回線とセットで申し込んだら格安みたいな話。
あたしの場合、固定IPが欲しくてかもめをチョイスして使ってて、
申込時に、これをスルー。
で、いざ、かもめの基本契約にするんであれば、こっちの安いやつ使ってもいいか。
かもめなら2,410円なところ、550円とかまで有りやがるし。
もう、かもめのキャンペーンに申し込んじゃったから使ってみてるけど、
いまいちなら、この上のリンクのでも良いかもしれない。
月額700円とか書いてあるし。
かもめとか、解約時の縛りとか、違約金もないし。
と、まぁ、そんな感じに、ネット回線をどうするかの話を1つ。
0 件のコメント:
コメントを投稿