いや、もちろん、勤務先の会社は今日も平然と営業中。
ほんと、笑えてくるなwww
全く人が動いてないし、人が来る気配すら無い。
昨日とか、午後から5時間くらい全く何もなかったわ。
まぁ、営業自粛の対象になる事業じゃないからってのも有るけど。
ほんで、今日が雨で、なおのこと人が居ない。
道中色々見たから、そんな写真でも載せたろう・・・
昨日の夜、一律救済はいらなくて、体力のない会社は倒産させたほうが良いって書き、
でも、世の中はそうじゃないから、こうなるだけ。
いや、別に死ななくてもねぇ・・・。
倒産廃業して、借金が残っても自己破産とかだって有るわけだし。
まぁ、いいや。
ほんで、雨だからバスで来たけど、道中あいてたのが、
コンビニと、ガソリンスタンド、マックスバリュくらい。
ファミレスとかも店内営業自粛だし。
不動産屋とかは全部張り紙。
ちっちゃめの飲食は全部壊滅。パチンコ屋も開いてない。
共通して5月6日までになってるけども、果たして6日から再開できるだろうか?
だって、この張り紙は4月20日前後に書かれたわけで、緊急事態宣言も延長されたし、
それに準じて延長ならば、またしばらく休みになる。
いや、ほんと、自社店舗というか、店舗件住宅的にやってないと、
売上0から、固定費捻出とか、内部留保なかったら致命的だわな。
家賃払えない店なんかそこら中にありそうだし。
そうすると、その物件を持ってるオーナーが困る。
まぁ、こういう事があるから、あたしは不動産投資を敬遠してるんだけど。
結局、小売業・サービス業とかもそうで、人から金が入ってこないと成立しない、
そんな事業スタイルは脆弱性しか無いと思うし、継続的に続けるのがむずいと思う。
それでも続くのは、巨大資本だとか、ブランド価値があるとか、そんな事かと。
結局、後発で入っていってそうなるのには厳しいもんが有るから、
やる価値無いよなぁって思う。
その点、トレーダーってのは、要は金の運用。
元本になる金を用意して、その金を使って金を増やすんだから、
誰かからお金もらってっていうわけじゃない分、
継続性・持続性の観点からだと、極めてローリスク。
そして、借金が雪だるま式に増えるように、
複利ってのは時間をかけたら強烈に効いてくるものだから、
辛抱強くセコセコやって成立するし。
鼻先の人参に向かって全力疾走したら心臓発作で死ぬかもだけど、
その人参を見て、ずっと歩き続けたら、それで良いだけ。
人は、馬じゃないんだから、自制してそういう行動を取ればいい。
ということで、今日も無駄にサラリーマンで暇潰しにもならない、
暇潰し中・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿