で、どうでもいいのが湧いて出てくるんだけど、
経理ソフトが入ってる会社パソが、立ち上げ時、Windowsのマーク後、
ユーザー画面に入る前の”クルクル”でフリーズするっていう症状。
なにせ、自分が使ってないパソコンだから、普段どんな使い方で、
最後に何があって、みたいなのがからっきし不明。
そもそも物理的にHDDが逝ってるのか、ブートするのに何かしらのファイルがだめなのか、
あとは、直前にWindows Updateして強制終了させたとか。
ただ、色々やりにやりまくって、セーフモードには入れる。
データ類はサルベージできるなぁとか思いつつ。
ややこしいのが会計ソフトとか。
たぶん、あれ、税理士事務所とリンクしてたりなんだろうな。
まぁ、保存先のフォルダごとコピペで行けそうだけど。
そもそも、会計ソフト自体がないからどうやってインストールするか。
って、これはクリーンインストールする前提か。
やるとしたら、今の起動を復旧させて、SSDにクローン作って、
物理的に死んでるかもしれないHDDを交換する方向か。
今日、セーフモードでチェックしたら、32ビット版だった。
SSD換装するんだったら64ビット版がいいよなぁとか思ったり。
メモリが4GBまでしか認識しないってのが厳しいか。
いやはやめんどくさい話だ。
0 件のコメント:
コメントを投稿